「音楽美学」を読む【10】アストル・ピアソラ「ヴィオレンタンゴ」





Astor Piazzolla


Libertango


野村 良雄


音楽美学 改訂

 所詮、愛するものへのの表現として我々ロコ(=酔いどれ者)は愛するものを抱きしめる以外に力を持たない。ベートーヴェンピアノソナタ第23番へ短調作品57の 「熱情(アッパッショナータ)」研究を端緒とした「トニックサブドミナントマイナーの関係論」は([[アフリカ]]を経て、アルゼンチンへと向かう。そう。それはタンゴだ。愛するもの同士、2人が身体と肌をピッタリと寄せ合い、抱きあう踊りへと。




 アストル・ピアソラ(Astor Piazzola)のヴィオレンタンゴ(Violentango)のコード進行。キーBbマイナーで、旋律をタブ譜にすると、

[A]
Bbm Db
+ + + + + + + +
e:-----------------|-----------------|
B:-----------------|-------1---------|
G:-3-----3---------|-3---3-----------|
D:---------------3-|---3-------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|
Gb F7
+ + + + + + + +
e:-----------------|-----------------|
B:-2-----2---------|-2-1---1-------24|
G:-----------------|-----3-----------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|
Bbm Db
+ + + + + + + +
e:-1-------------1-|-1---------------|
B:-----------------|---1---1-----2-4-|
G:-------3---------|-----3-----------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|
Gb F7
+ + + + + + + +
e:-1---------------|-----------------|
B:-----------------|-----------------|
G:--------3------33|-3-2-0-2---------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|


 これがテーマであり基本はこれの反復。コード進行は


Im-bIIIm-bVI-V7


 の繰り返し。トニックマイナー→サブドミナントマイナードミナントというコード進行を繰り返す。ドミナントはトニックへ戻るために必要とされているだけ。こうして「トニックとサブドミナントマイナー」の世界は、ベートーヴェン「熱情」から始まって、「野ブタ。をプロデュース」、宮部みゆき大林宣彦監督の「理由」、ジョン・コルトレーン「アフロブルー」を経てアルゼンチン・タンゴの巨匠、ピアソラへと流れてきた。




 愛するものが抱き合う踊り、タンゴへ。トニックとサブドミナントマイナーが抱き合って。サブドミナントマイナーとトニックが抱きしめあって。抱きしめあって。音楽と”抱きしめあい”は軽やかに国境を越えていく。何故「音楽美学」を読むのか? それはこの理由による。我々は次にもう1つの音楽的国境を越える! 越えてその「理由」を語る。泣くな。私はあなたを抱きしめる以外の力を持たない。あらゆるものは皆、タンゴを踊るべきだ。鴨川で、多摩川で、大井川で、隅田川淀川木曽川で etc、あらゆる場所で。




■関連記事:前回