スウィングガールズ&HipsterImage「Make Her Mine」










 やはり、バンドほど楽しいものはない。この歳になってもワクワクする。気になる女の子に振り向いてもらいたくて、目立ちたくて、気を惹きたくて、モテたくて、エレクトリックギターを買いに行った中学生のころと全く同じ気持ちが味わえる。それから25年経っても何も成長していない自分に気づき、それはそれで悲しいものがあるが。




 先日、会社で過去ギタリスト経験のあるN氏とメッセンジャーで話していて、ちょっとスタジオを借りてJAMろうという話になった。そこから数珠繋ぎに、N氏と同じ部署のG氏をドラマーに、私と同部署のJ氏をキーボードに、そして、かつて同じ部署に属していたS女史をヴォーカル&ギターに招き入れ、5人でJAMろうと言う話になった。私は、ベーシストである。


 ま、手始めということで、課題曲はS女史の提案により、


1) Deep Purple "Smoke on the Water"


2) 奥田民生 "さすらい"


ということになった。




 約2年前、当時いた会社の軽音楽部で同僚とバンドを組み、ライブハウスで一回きり、Brian Enoやら、「二人はプリキュア」なぞを演奏して以来だ。現状アップライト・ベース(別名:スケルトン・ベース、サイレント・ベースって言う奴。ポリスの「見つめていたい」でスティングが弾いてるベースみたいなもの)しか、使える低音楽器は家にないため、練習の前日は、タンスからケースを取り出したり、楽器のホコリを拭いたり、指板を磨いたり、シールドをカバンに入れたり、曲をコピったりして、どんな演奏にしようか考えたりして、ワクワクした時間を過ごす。 


 あぁ、20歳代の”惨めなミュージシャン生活”を思い出すけど、「さぁ、楽しい音楽の時間だっ!(from のだめカンタービレ)」を準備する時間って、本当に胸が躍る。楽しい。いい。GREAT!。気持ちいい。ワクワクする。


 で、当日。会社へベースを持って出勤し、定時を待つ、仕事する、待つ、仕事する、待つ、仕事する。18:30になって、メンバーで楽器持って集まる。楽器持ってるヒトが複数人、一緒の方向へ歩くだけで、バンドっぽくて、ワクワクする。幸せだ。




 そして、ジャム・セッション。幸せである。アップライト・ベースの中の単四電池が切れているようで、G弦の音量がイメージどおりでないのだが、そんなこと、些細だ、とにかく楽しい。幸せだ。奥田民生のほうはなかなか、演奏していて楽しい。Smoke on the Water はイマイチだが、まあ、合わない音はそれはそれで、面白い。




 で、終わってから居酒屋で飲むのがまた楽しい。「じゃぁ、次の課題曲は何にする?」みたいな話になって、わぁわぁ言うのも楽しい。”好きな音楽の話”をすると、そのヒトの背景がかなり見えるのも楽しい。「ま、女性ヴォーカルもの、ガール・ポップみたいのが、いんじゃね?」ってことで、Judy and Maryとか、Charaとか、いきものがかりとか、色々候補曲出していくのも、また楽しい。




 女性コーラスが入っているという流れで、「ルパン三世のテーマ」になって、ホーン入れたいねって話になって、その流れで、「なんか、みんなが”あれはいい曲だねぇっ”って思える映画音楽ないか〜」みたいな話になって、




 「あ、スウィングガールズの”Make Her Mine”!」


と提案。「ババッバー♪って、ホーンの音から始って。上野樹里貫地谷しほり本仮屋ユイカくらいしかメンバーがいなくなってしまって、スーパーマーケット前で客寄せのアルバイト演奏をしていて。曲が始ったら、バンドを去った女の子達が、シャネルを売って、みんな戻ってくるという泣けるシーンで。何回見てもあそこで泣いてしまう。ほんま、ええシーン。…………いやいや、ホーンがなくても大丈夫、もともとは、60年代イギリスのバンドのヴォーカル曲だから、大丈夫、歌でもできます! あれは、いい曲だ」と、酔いよいに、鬱陶しいまでに力説するKYな私であるが、S女史にもご賛同いただき、次の練習の課題曲とすることに。それから、週末、そして、土日、頭の中に、ババッバー♪バッババババッ〜♪って、スウィングガールズ版”Make Her Mine”が流れまくり、流れまくり。鬱陶しいまでに流れまくって、ベースラインをコピーします。キーは、Dマイナー。昔amebloでも採り上げたことあるけど、間違ってるな(参照

)。まず、イントロパート(音源参照)。




【I】パート


作曲:Hipster Image?
コピー:dukkiedukkie
4/4
Em7 A7
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-0---------------|
E:-0---------------|-----------------|

Dm G7
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-0---------------|-----------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------4-----|-3---------------|

Em7 A7
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-0---------------|
E:-0---------------|-----------------|

Dm
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-0-----0-0-------|-0-----0-0-------|
A:-----------------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|

 いきなりツーファイブで入るコード進行は、


IIm7-V7-Im-IV7


サブドミナント-ドミナント-トニックマイナー-サブドミナント


の繰り返し。IV7→IIm7は互いに代理可能。ま、エレクトリックベース(横ベ)の場合、D、Aの開放は抑えないほうが良いだろう。Aパートに入ると、


【A】パート


作曲:Hipster Image?
コピー:dukkiedukkie
Dm Bb
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-0-----0-0-------|-----------------|
A:-------------3---|-1-----1-1-------|
E:-----------------|-----------------|

A7 F
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-3-----3-3-------|
A:-0-----0-0-------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|

Bb7 Gm
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-----------------|
A:-1-----1-1-------|-----------------|
E:-------------4---|-3-----3-3-------|

Em7 A7 Dm
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-0-----0-0-------|
A:---------0-------|-----------------|
E:-0---------------|-----------------|

 の、


Im-bVI-V7-bIII-bVI7-IVm-IIm7-V7-Im


で、まずマイナートニック(Im)からサブドミナントマイナー(bVI)に移り、そこから短一度加工してトニックマイナー代理のbIIIへ、そこから完全4度上昇して、サブドミナントマイナー(bVI)で、推移音としてAbをセブンスとして挿入しつつ、サブドミナントマイナー(IVm)を経由して、ツーファイブで完結。流れるような構造が素晴らしい。


 続いてサビへのブリッジとなる【B】パート。


【B】パート


作曲:Hipster Image?
コピー:dukkiedukkie
Dm F/C
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-0-----0-0-------|-----------------|
A:-----------------|-3-----3-3-------|
E:-----------------|-----------------|

Bb A7 Dm
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-0-----0-0-------|
A:-1-------0-------|-----------------|
E:-----------------|-----------------|

Gm F
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-----------------|
E:-3-------3-------|-1-------1-------|

Em7 A7
+ + + + + + + +
G:-----------------|-----------------|
D:-----------------|-----------------|
A:-----------------|-0-----0-0-------|
E:-0-----0-0-------|-----------------|

 進行は、


Im-bIII-bVI-V7-Im-IVm-bIII-IIm7-V7


 2小節目は、ベースラインはCの音で、コードはFのようだ。マイナートニック(Im=Dm)の代理である。あとは、完全4度上昇して、短一度下降して、完全4度上昇してマイナートニックに戻り、完全4度上昇から長一度下降して、bIIIのマイナートニック代理に至って、また短一度下降してからツーファイブ。とにかく流れるような感じがこの曲のジャジイさを強調している。

 

 
 練習の次の日は朝から、全メンバーに上記YouTubeのURLを送りまくり、イヤホンで聴いて、またもやアタマのなかで、常時ガンガン響きまくり。その日は新卒歓迎会があったが、相手かまわず「ババッバー♪、スウィングガールズが、上野樹里が、バンドが」とはしゃぎまくり、顰蹙かけまくり、引かれまくり。なにをやってるんかな、私は。






■関連記事:
スウィング・ガールズ


YUI "Oh My God"


高幡不動尊の”お護摩”


アンディ・フェアウェザ・ロウ「僕は毎日死ぬ」


the Yardbirds "Happenings Ten Years Time Ago"


Cream "Crossroads"


Brian Eno "Sombre Reptiles"


木南晴夏嬢をめぐる音楽街道をゆく


草なぎ剛 in 檜町公園「シンゴー、シンゴー」フレーズ解析
大西ライオン「心配ないさ」フレーズ解析